2012年5月4日金曜日

テイルズオブグレイセスエフorテイルズオブエターニアどちらか買おうと思っていま...

テイルズオブグレイセスエフorテイルズオブエターニアどちらか買おうと思っています。(若干今までのシリーズのネタバレあり)

先日、エクシリアをクリアしたのですが自分的に何か消化不良のようなもの足りない感が残って他のテイルズにも手を出したくなりました。そこで、今までプレイしたことのないグレイセスエフかエターニアにしようかなっと思ってます。どちらがオススメでしょうか?

ちなみに僕の好みとしては、ストーリーがちゃんとRPGらしくしっかりしてるものです。ドラクエのような世界を征服しようとしている魔王を倒しに行くみたいな王道的なものでも全然OKで、例えば普通の世界の他に異世界や天空世界なども旅するといった冒険していてワクワクする内容だとよりグッドです。ただ、登場キャラが子供みたいな性格だったり厨二病すぎたりするものは苦手です。どちらを買うのがいいでしょうか?ご意見聞かせてください。機種はPSPかPS3でお願いします。

参考までに今までやったテイルズシリーズを順番で上げておきます。





テイルズ オブ ディスティニー2(クリア済み)



テイルズ オブ シンファニア(クリア済み。今までやった中で一番好きです。2周目もやりました。)



テイルズ オブ リバース(途中挫折。人間と動物人間の2種という世界観がどうでしてもなれなくて挫折。)



テイルズ オブ レジェンディア(途中挫折。ついネタバレを見てしまい好きだったキャラが報われないと知り鬱展開前に挫折)



テイルズ オブ ジ アビス(クリア済みですが序盤の主人公の自己中っぷりにイライラしつつ、終盤の鬱展開にもめげずにクリア)



テイルズ オブ ファンタジア(未クリア。リアルな事情が忙しくなかなか時間とれないうちにやらなくなってしまいました。途中までのプレイ感想は普通かなって感じです)



テイルズ オブ ヴェスペリア(クリア済み。まあまあでした。主人公がちょっとエラそうなのと暗殺して平然としてるあたりが少しだけ気になりましたが・・・)



テイルズ オブ エクシリア(クリア済み。ジュードのミラへの固執っぷりが気持ち悪かったです。特に3部終了後のイベントで投げそうになりましたが我慢してやりました。後、普通にフィールドよりもTOVのようなワールド移動のがよかったです。)





こんな感じです。僕にあってる方はどちらでしょうか?







基本的にテイルズは

シナリオの好き嫌いは有るにしろ

戦闘面でのハズレは未だかつて、無いです。

(TOLはちと微妙やけど)



☆補足

質問本文に答えてなかったっぽいので答えます。

エターニアのみプレイ済みなので、エターニアだけ答えます。

「テイルズの温故知新」という感じで。古き良きテイルズ。

主人公がD2のカイルみたいなゆとりではありません。

他作と照らし合わせるなら、シンフォニアのゼロス辺りが近い感じ

(女たらしではありませんけどね・・)



基本的にめんどくさがりで、何も起こらない事を心から願っている。

空を見上げるだけで幸せを感じるような能天気。

でもいざという時には頼りになる。



逆にヒロインのファラは騒がしくて、そのめんどくさがりのリッドをグイグイ引っ張ってきます。

空から落ちてきた人間(メルディ)の関係で村を追い出され

しぶしぶファラ達に付いていく感じです。



途中、大学で勉強してる幼馴染のキールにも協力を求め

基本的にこの4人がスタメンですね。



声優は

リッド:石田彰(種デスのアスラン、FF7クラウド?)

ファラ:皆口祐子(DBビーデル、パン)

キール:保志総一郎(種デスのキラ、SO3フェイト、マクロスFブレラ)

メルディ:???(忘れました)

今見ると地味に声優も豪華です。



戦闘は、昨今の爽快感のあるテイルズには見劣りしますが

シンプルで、戦闘バランスも取れてます。

一応最後には秘奥義もあります。フェイスカットが入り始めたのも今作から



クリアまでは40時間程、やり込めば80~100時間は行けます。

エターニア好きの僕としては、是非ともやって頂きたいテイルズですb



まあいづれにしろ、レディアントマイソロジー3は必須です。

いろんなキャラを使ってる内に、詰んでるテイルズもやりたくなるかもしれません。

次やる物に困ったら、RM3も選択肢に入れてみてください。








多分、質問者様は両方とも大丈夫だと思います。



ストーリーは好みの問題がありますが、エターニアはひと昔前のRPGという印象です。あー旅してんなぁ、この曲燃えんな!とか。



グレイセスは守ることって何かなぁと考えさせられた部分があります。元はWii版でしたから受けやすい感じで、燃えるぜ!アツいぜ!という感じはないと思います。あーなるほどなぁ、と自分で飲み込むみたいな。



ただ戦闘システムはどちらもイイですよ!

エターニアは精霊術どうしよう?と悩むくらい豊富ですし、グレイセスは爽快感があります。







あなたの投げっぷりをみるとエターニアの方が合ってると思います。

が、途中のイベント・・・うーん・・・

鬱展開が嫌ならグレイセスをオススメします







僕は今更SFCなんて出来ない!というタイプなのでグレイセスFをオススメしたいのですが、

エターニアはテイルズシリーズのなかでもかなり評判がいいです。

また僕はPS世代も経過しており当時エターニアをプレイしていましたがかなり面白かったです!







グレイセスエフをお勧めします。戦闘が特に面白く秘奥義も簡単操作で出ます。少年時期と青年時期、アフターストーリの3部構成に成っています。アフターストーリもありボリュームもあると思います。世界は自分たちのいる世界とシャトルに乗って別の星に行って物語がさらに広がっていきます。







グレイセスは全体的に子供っぽい感じがあり

主人公のアスベルも守る守るうるさくて

「もういいから・・・」みたいになります



その点エターニアはだらけきった主人公が

ロイドに近く、人によってはカッコイイと思う人も多いでしょう



戦闘では

グレイセスは厨二です

特にFになってからは

魔王炎撃波→「かいじんのホムラ!」

とか言ってちょっと引きました^^;



エターニアはかっこよさにかけますが

わかりやすいシステムと秘奥義の豊富さがよかったです

何より、技が多すぎて何を出せばいいかわからない

といったことがありませんでした



長文すみません

結果としてはグレイセスは厨二にはカッコイイと思われて

人気がありますが

厨二嫌いは避けたほうがいいと思います



なのでエターニアを推奨します。







質問者様の他タイトルの感想を聞いていると、テイルズ自体、余り合わない作品かもしれないと思ってしまいますね。

テイルズは基本的に子供向け作品で狙い目が中学生から高校生です。

なので、毎回、厨二展開が目白押しです。

私的にそれがテイルズの良さだと思ってます。

質問者様の場合、テイルズに頼らず、他のRPGに手を出された方が宜しいかもしれません。



しかしながら、テイルズでも昔の作品は狙っている感が薄いので、エターニアはオススメしておきます。

ストーリーもキャラも王道を取って付けた感じで余り個性を主張せず、人間味を持っているところが質問者様に合うかもしれません。

主人公もちょっとやる気がないですが、テイルズ王道の熱血少年キャラではないので、苛々する面も少ないかと…

まだテイルズに期待を持たれるのならば、是非、購入を検討して頂ければと思います。

個人的にも面白いです!







グレイセスとエターニアでストーリーを純粋に楽しみたいのであれば、

エターニアのほうがいいです。

テイルズ作品の中では初期作品なのでファンタジアに近いですが、

ストーリーもシステムもいいです。王道ですね。



グレイセスは戦闘は楽しいですが、ストーリーは全体的に短いですし。







エターニアはファンタジアのように世界を回って精霊(エターニアでは晶霊という)を仲間にしながら旅をします。

インフェリアとセレスティアという2つの世界(星?)があるのが特徴です。この2つが衝突してしまうのを防止しようというのが目的です。

戦闘の時の連続技のボタンを押すタイミングが難しいです。



グレイセスは、主人公アスベルが子供時代に謎の少女と出会い、自分勝手な行動で失ってしまって、心を入れ替えて、

ラムダというモノに憑依されてしまった、アスベルの親友リチャードを救おうという話です。

エクシリアの用にワールド移動ではないです。

このグレイセスは人によって「くさいセリフが多い」という批判があるみたいです。

戦闘が他のテイルズと違い、右左ではなく、前後に動きます。

個人的にはグレイセスをオススメします

0 件のコメント:

コメントを投稿