テイルズオブエターニアの晶霊について…
久々にやっているのですが晶霊魔法での組み合わせでどういう分け方がオススメなんでしょうか?因みに晶霊は全て揃えてあります。
晶霊がたくさんいるので混乱してわからなくなってきたので質問させていただきました。
お願いします。。。
実用性の高い術を並べて、それらを拾い集める感じで考えるといいですよ。
晶霊はすべて揃っているということなので、
レグルスなどの強敵を想定して組んでみます。
回復術:ヒール、レイズデッド
一瞬で詠唱が完成し発動も早いヒールが回復術で最も優秀です。
ライフボトルは有限なのでレイズデッドも必須と言えます。
攻撃術:シューティングスター
実は攻撃術はディストーションやフリーズランサーなど
フリンジ無しでも非常に便利なものが揃っています。
補助術:シャープネス、レジスト
シャープネスの有無でリッドの働きが全く変わるのでぜひ欲しいです。
後衛は術で狩られるので術防御を上げておきましょう。
潜在術:ドレイン、パラライ、フリーズ、ポイズン(ガード省略)、メディカルプラス。
レグルスを想定するとガード系の4つはほぼ必須と言えます。
もちろん普通に雑魚と戦う分にも便利ですね。
メディカルプラスがあるとかなり安定感が上がります。
水からスタートしてAとBに分けていくと自然と完成します。
Aに水を入れます。
Bにレイズデッドの時、ヒールの風、シャープネスの火、パラライの雷。
Aにシューティングスターの元、ドレイン・メディカルの光、フリーズの氷。
Bにポイズンの闇、レジストの地。
Aに水元光氷、Bに時風火雷闇地。
これで完成です。
Aは回復+補助術、広範囲の攻撃術によるサポート。
ザコ戦では詠唱の早いフリーズランサーか大技のシューティングスター。
ボス戦では基本的にヒールを連発することになります。
ちなみにナースは強敵相手には全くの無力なのでおすすめできません。
詠唱が長い上に回復までかなりのラグがあることに加え、
発動中は術による前衛のサポートが一切できないため、
レグルスやゼグンドゥスのような接近戦に強い技を持つボスにはしばらくの間一方的にボコられます。(術メインのヒアデスとかには術を封じれるので効果的ですが…)
その間に2発3発とヒールを唱えましょう。ヒールはとにかく早いです。
Bはひたすら攻撃術。
とにかくディストーションなど強力な単体術でボスを攻撃します。
リッドにデリスエンブレムを付けない場合はコンセントレートをかけてあげましょう。
重要な潜在術を持っているので死なせないように。
ソフトやデータが手元にないため、具体的な組み合わせは提示できないのですが……。
攻撃役
シューティングスターは必ず発生させておく。
回復役
ナースは必須。サブのメディカルプラスがあると、なお良い。
うろ覚えですが、上のようなコンセプトだったと思います。
まずはこれ等を発生させ、消さないようにしながら、他を配置すると良いと思います。
自分はメルディを回復役、キールを攻撃役として、ウンディーネの各種回復(必要な場面の少ないキュア除く)術とヴォルトのリカバーをメルディが使えるように配置していましたねぇ。
各種回復術を使えるようにすると、その時点でキールは風地氷光時が確定。あとは残りをメルディに配置して終了。
キールはサイクロン、グランドダッシャーといった攻撃術、メルディは各種回復術に加え、シューティングスターやインディグネイション、ブラッディハウリングのような攻撃術も使えるようになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿