テイルズシリーズについて詳しい方よろしくお願いします。
テイルズシリーズをやったことないのでPSPかPS3でやろうかと思います。
わかる範囲で良いので以下の作品でのおすすめや感想を教えてください。
テイルズ オブ エターニア
テイルズ オブ ファンタジア -フルボイスエディション-
テイルズ オブ デスティニー2
テイルズ オブ リバース
テイルズ オブ ヴェスペリア
テイルズ オブ ファンタジア クロスエディション
テイルズ オブ グレイセス エフ
ファンタジアはテイルズシリーズの第一作目です。リメイクと移植がされてますが、基本はPSの移植なのでグラやシステムは今のと比べると劣ります。ただ最新のをプレイした後だときついかもしれませんが、キャラクターやストーリー雰囲気等は王道でやりやすいと思います。クロスエディションはファンタジアの続編も入った2本立てなのでボリュームがあります。
エターニアもストーリーキャラとも王道。ファンタジアより後に出たので戦闘が進化してて面白いです。PS最後の作品なので色々と前作までのキャラがファンサービスとして出てくるので(ストーリーには関わらない)、ファンタジアを先にプレイした方が面白いかも。
デスティニー2はデステニィーの続編です。これだけでも十分楽しめますが、前作を知っていた方が面白いかも(前作と矛盾があったりするので賛否両論ですが)。戦闘が独特で難しいですが、その分面白い。キャラやストーリーは好き嫌いが結構激しい作品です。
リバースは評価が低いです(個人的には好きです)。良いシーンが所々ありますが、全体的に「おつかい」というか、たらい回しを感じてしまいます。キャラクターは媚び過ぎず好きですが、言い方変えれば少し地味かな?戦闘も独特ですが面白いです。
ヴェスペリア、グレイセスは新しい作品なのでグラやシステムが良いです。ヴェスペリアはキャラクターが、グレイセスは戦闘が人気があります。
キャラクターストーリーは個人の好みがありますので、何とも言えませんが、これからシリーズを色々とプレイしていこうと思っているならお勧めは一作目のファンタジアで、過去作には興味なければPS3の2作品です。
ちなみに先日最新作がPS3で発売されたのでそれでも良いかもしれません。
オススメ順
1)TOE
今でもPSで何度もやってしまいます.
2)TOV
初心者向け高性能テイルズ.
3)TOFX
なりダン付なので.
4)TOF-full-
中古なら意外とXの方がやすいのだ.
5)TOGf
戦闘神.でもテイルズ初心者にはできれば後回しにしてほしい.
6)TOR
ストーリーや訴えようとするものはテイルズでもトップクラス.でも戦闘が好きになれないヒトが多いようで.
7)TOD2
TODの「2」ですから,TODをやった後ならかなりオススメです.
PSP:TOD2
PS3:TOV
ですかね。
デスティニー2はやり込めます。やり込むことがなくなるまでプレイタイムがカンストしてしまいました←
戦闘もテイルズシリーズの中で最も難しく、テイルズ上級者(え)としても非常に満足しています。
ストーリーにもキャラが深くかかわっていてとても感動しました。
特にジューダry・・・失礼。これはやってからのお楽しみですね。
PS3のヴェスペリアについては、以前クリアさせていただきました。
え。これは神作品だと思いました。これは本当にオススメです。
ストーリー、戦闘システム、個性キャラw、と満載すぎますので是非!笑
PSPならエターニア(他の方も回答してますが王道!分かりやすいのでいいと思います
)
PS3ならヴェスペリアかグレイセスf
ヴェスペリア…ストーリーが良い。
グレイセスf…戦闘が良い。
でもどっちも面白かったですよ
テイルズ オブ エターニア
こちらはPS版そのままですが当時2000年テイルズでも5周年でしたが
CDの容量であれだけの楽しみ要素充実度は今日に至る数多くのシリーズの中でも
これを超える物はほとんどないと思います。
テイルズ オブ ファンタジア -フルボイスエディション-
これはPS版ファンタジアを声優フルボイス化した作品で戦闘シーンやオリジナルのままで
やられたい方向けです。出来ればこちらをやられた上でなりきりダンジョンXをやられて
欲しいですがやりやすい環境を楽しみたい場合なりきりダンジョンX内のファンタジアXを
やられるのもありでしょう。ゲーム内容に関してはここでなりきりダンジョン分も説明しますが
ゲームの充実度ではエターニアに譲りますがテイルズの元祖1998年PSのCD容量1枚で
あれだけのグラフィック、今では当たり前のスキットも相当多く入っておりまして
私もテイルズにここまでは待ったのはこの作品のおかげです。
ぜひともプレイして欲しい作品です。
テイルズ オブ デスティニー2
こちらも少々隠しダンジョンでの追加イベントに加えテイルズ伝統の秘奥義に新たな
カットインが付いています。こちらはテイルズシリーズ唯一の続編物です。
1で出てきたキャラも数多く参戦。ただ戦闘システムは結構難しいです。
大まかにいえませんが少年の成長を特に見られることや英雄の本当の意味や実態を
知れる作品です。
テイルズ オブ リバース
こちらは戦闘は特に難しい。3Dではなく2Dで広く戦略性で戦える3ラインシステムが
こちらの戦闘の肝です。後ストーリーは一本通行過ぎなのが残念ですがストーリー
自体は本当に泣けます。このリバースが発売された頃先日9.11同時多発テロから
10年を迎えましたがあの事件後イスラムへの偏見や差別即ち人種差別や種族の対立
等が際立ってましたがこの作品はそれにジャストフィットする作品です。
種族間の対立している輩全員にやってもらいたい作品です。詳しくは深く見ながら
やれば私の申したいことは良くわかります。
テイルズ オブ ヴェスペリア
これはテイルズ界では言わずと知れた作品シリーズの中でもまあエクシリアが
どうか解りませんが現時点で間違いなく1番人気の作品です。
1人1人の事情も魅力ですが特に主人公とその友人がスポットを浴びていて
贔屓じゃないかとも評価されたり後は主人公が本当に主人公らしくなく
いわば自分自身だけの正義で動くダークヒーローの物語です。
あまり申したくありませんがどちらかと言うとこういう部類に当たるのは
必殺仕事人や幕末の人斬り、現在ではテロリストに当たりますねあえて
同類を探すとなりますと。ただその主人公の信念や正義は消して揺るがない。
後は自分のしたことの重さや責任も承知の上でやっている事ですのでそこが
先の方々と違うところですかね。
テイルズ オブ ファンタジア クロスエディション
説明は先のファンタジアフルボイスでしましたがこちらはメインはファンタジアの
続編として2000年に作られたGBなりきりダンジョンのリメイク作品で
様々な職業に(剣士や魔導師などに)返信して戦うタイプでFFシリーズの
ジョブチェンジと同じかな。その力を使って人助けをしていく中で
夫ここから先はネタバレ必至ですのでここまでに後はおまけとしてファンタジアも
入ってます。このファンタジアは戦闘システムが最新風にアレンジされていて
少し動きの鈍いスタイルから滑らかなスタイルに変化してます。
後はメインキャラに追加があります。
テイルズ オブ グレイセス エフ
ベースは本編終了後の未来への軌跡でしたか、本編終了後に続く
続編と言うより追加ストーリーが最大の売りです。
このストーリーは本編の主人公でなくどちらかと言うとヒロインの方が主役視点に
なっております。とにかくグレイセス本編後が記になる方は買いです。
後は容量の弱いwiiの反省から各グラフィックが向上してます。
とこういう感じです。まずお勧めは全てお勧めできますが
特に個人的にやって欲しいのは
元祖ファンタジアと今でも最高の一品と評価している人も多いエターニア
後はPS3リメイクのヴェスペリアとグレイセスはお勧めです。
王道ならばエターニア、シナリオを楽しみたいならファンタジアがお勧めです。
どのシリーズも感動できることは間違いないですし、そこから学び取れることもあると思います。
テイルズ オブ エターニア とりあえずキャラの声優がガンダムSEED
テイルズ オブ ファンタジア -フルボイスエディション- 次元斬がかっこいい!
テイルズ オブ デスティニー2 ある意味主人公が最強w
テイルズ オブ リバース 主人公がツンデレ
テイルズ オブ ヴェスペリア 主人公が犯罪者
テイルズ オブ ファンタジア クロスエディション 同じやんww
テイルズ オブ グレイセス エフ 守りたい
この中だとエターニア、デスティニー2、ヴェスペリア、グレイセスFをお薦めしたいです。
まずエターニアですが、超王道ファンタジーといった感じですね。意外性は少ないかもしれませんが、王道が好きな方にはお薦めです。
続いてデスティニー2はデスティニー(PS→原作 or PS2→リメイク)の続編ですが、2だけでもかなり楽しめます。実際自分がそうだったんですが、初テイルズがデスティニー2でそのままどっぷりハマるきっかけとなりました。
ここからPS3の二作についてです。まずヴェスペリアはかなり作品としての評価が高く、人気も凄いです。これは同作が未だに高価格をキープしていることからも窺えます。
最後にグレイセスですが、キャラと戦闘(特に後者)は凄く良かったのですが、ストーリーが若干う~ん…な部分が個人的にあったのでそこだけ気がかりな点です。
長くなりましたが参考になれば幸いです。
消去法で個人的にオススメ出来ないのはデスティニー2とリバースです。
主人公とヒロインに始終イライラしてこの2つだけ途中放棄しました。
グレイセスfは映像も綺麗ですし、話の作りも良い上に戦闘もあまり難しくはなく楽しさがあります。
エターニアは話もキャラも王道だったと思います。異世界から来た少女を主人公達幼馴染み三人が助け、大きな物語になるという。
とても申し訳ないことに、グレイセスfしかプレイしてません!
本当にすみません!
ですが、わかる範囲で教えたいと思います。
デスティニー2は、デスティニー2の前にデスティニーがあります。
話がつながっているわけではありませんが、デスティニーからプレイした方がよろしいかと。
リバースは、結構感動するそうです。
詳しくは知りませんが、テイルズ初の「ヒロインが戦闘に参加しない」という設定になっています。
今までの主人公は、明るくて前向きな人がたくさんいましたが、リバースの主人公 ヴェイグは、無口でクールな設定になっています。
ヴェスぺリアは、映画化されるほど人気です。
ストーリーがとても感動するみたいです。
キャラクターもたくさんいるので、戦闘の幅が広がるかと。
ちなみに、ヴェスぺリアの主人公 ユーリは、テイルズ人気キャラクター投票で、二回一位になっています。
グレイセスfは、戦闘がとてもおもしろいです。
初心者でも簡単に操作できると思います。
私が初めてやったテイルズはグレイセスでしたが、とても簡単に、楽しい戦闘ができました。
また、グレイセスfには未来への系譜編という本編の続きがあります。
ストーリーもとても感動しました。
ファンタジアとエターニアは詳しくは知りません。ごめんなさいっ!
参考になればうれしいです^^
0 件のコメント:
コメントを投稿